ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

のんびりアウトドア

ブログ「のんびりアウトドア」はナチュログから引越し致しました!

新しい記事と過去記事のリライト記事を
新しいのんびりアウトドア『http://nonbirioutdoor.com/』から発信していきま~す!

引き続き、
のんびりアウトドア『http://nonbirioutdoor.com/』
をよろしくお願い致します~(笑)

新ブログ「のんびりアウトドア」
http://nonbirioutdoor.com


こんなの始めましたw「たまたまガーデニング?」
https://gardening.nonbirioutdoor.com/





新しい記事や、自身の過去記事のリライト版を
新ブログ「のんびりアウトドア」で!進めます。

旧ブログは新ブログの告知などなど。


新も旧も同じ題名 「のんびりアウトドア」 となりますのでややこしい(汗)


新ブログ「のんびりアウトドア」
コメント残してくれるとうれしいですな~♪

URL「http://nonbirioutdoor.com
RSS「http://nonbirioutdoor.com/feed/
RSSのURLも差し替えて頂けると助かります~!



これからも、
アウトドアだけではない?!
ちょっと変わったアウトドアブログ「のんびりアウトドア」をよろしくお願いします~!



サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

  

目次
目次読み込み中




※ブログの引越しをしました。

この記事のリライト版はこちらになります。

【リライト】サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分







今回はメッキ関連をまとめてレストアしちゃいます。

後にも先にも作業内容は
錆びとりです。




前回まで
ポチっとなぁ…… サンエム ストーブ~♪

サンエム レストア~♪ バラしてみる

サンエム レストア~♪ 天板、五徳

サンエム レストア~♪ 芯部分 前半

サンエム レストア~♪ 芯部分 後半






では始めます~♪
先ずは現状。


芯調整器のカバー。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

ガードのところ。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

一番上の五徳を乗せる部分。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

縦のフレーム部分。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

取手。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分





それぞれをクレンザーで汚れと浮いている錆を落とします。
これでも結構落ちるんですよ、軽いのはね。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分





続いてサンポール。
芯調整器のカバーはエンブレムの塗装が心配だったのでそれ以外をサンポールに漬けます。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分





夜の22:00ぐらいに漬けて出して洗ったのが翌日の8:30ぐらい。
その間は見守っただけです(笑)。


取り出したのはこちら。
なんか、薄っすら色が付いてるよね…(汗)
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分




五徳を乗せる部分。
白くなっている部分は錆が無くなったところ。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

錆がよく取れてはいますが、完全には落ちないですね~
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

五徳をのせる側。
こちらも同じで錆はよく取れています。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

白くなったのどうにかならんかな~



ガードのところ。
錆は取れているが薄っすら色が…。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



縦のフレーム部分。
こちらも同じ、薄っすら色が…。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



取手。
同じですね~(汗)
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



錆取りも出来たので仕上げに入ります。
WAKO'S メタルコンパウンド
これで磨いてシリコンスプレーをかけて仕上げます。
色もとれるか?!
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分




出来上がり!
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



一番上の五徳を乗せる部分。
白いのはメッキが無くなっているのでどーにも出来ません。。。
残るは再メッキか…費用がね~(汗)
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



ガードのところ。
色取れましたw、綺麗になったw。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

裏は…ちょっとやったけど、放置かなw。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



縦のフレーム部分。
こちらも色取れましたw。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分

裏は同じく放置w。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



取手。
綺麗でーすw。
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分



後、何の作業が残ってるんだっけかな。。。
まだまだ続きます…







にほんブログ村 アウトドアブログ 子供と外遊びへ




同じカテゴリー(◆◆◆ リライト ◆◆◆)の記事画像
一酸化炭素警報機の性能に迫る?!
サンエム ストーブ レストア~♪ 完了~!!!
サンエム ストーブ レストア~♪ タンク再塗装~
サンエム ストーブ レストア~♪ 芯調整器パッキン作成~
78プラド バッテリー上がり…
サンエム ストーブ レストア~♪ タンク漏れ修理!
同じカテゴリー(◆◆◆ リライト ◆◆◆)の記事
 一酸化炭素警報機の性能に迫る?! (2017-01-15 03:06)
 サンエム ストーブ レストア~♪ 完了~!!! (2017-01-13 20:26)
 サンエム ストーブ レストア~♪ タンク再塗装~ (2017-01-12 22:33)
 サンエム ストーブ レストア~♪ 芯調整器パッキン作成~ (2017-01-11 22:26)
 78プラド バッテリー上がり… (2017-01-08 10:14)
 サンエム ストーブ レストア~♪ タンク漏れ修理! (2017-01-07 01:33)



- Facebook -

この記事へのコメント
Egnathさん

旧車マニア?!ですかね、今も(笑)
※78プラドも旧車?!かなw

雑誌は覚えてないですな~(笑)

シトロエン、渋いっすね~!
2CVですか?!
調べちゃいました(笑)

以前ですがシトロエンバスが欲しい時期がありましたが
コスト面で諦めましたねw。


Egnathさんが遊んでたスポーツスターは間違いなく
アイアンですね!凄いw

自分のはバースデーではないです。
ただ、ebayで購入、通関は業者に頼みましたが
新規登録・車検などは自分がやっているので愛着はあります(笑)
※乗れてないですが(汗)

taku-ctaku-c
2016年12月22日 23:00
こんばんは〜

takuさんも、元(今?)旧車マニアとは!!
サニトラかっこいいですね〜、ひょっとしてオールドタイマーとか愛読書でしたw?

私は若いときに、古〜いシトロエンで遊んでました!

それからスポーツスターとは超ー渋いですね♪
これまた偶然ですが、私、バイクの免許は未だ持ってないですが、何故か子どものときに買ってもらったオモチャが、はずみ車のついたスポーツスターで、家中走らせて遊んでましたよ(笑)

79年式ですか〜
ひょっとしてバースデーバイクでしょうか?
EgnathEgnath
2016年12月22日 21:26
Egnathさん

旧車好きなんですね!
どおりで詳しい訳ですね~(笑)
自分も旧車好きです(笑)
若い頃は友達とかがカコスカ、ブルーバードとか乗ってましたね~
自分はサニトラでした(笑)

今はほとんど乗れてないバイクにシフトしてます。
79年型sports star(アイアン)が眠ってます(笑)
※乗れてないです(汗)

当時はメッキキットなんてね~
webでの検索なんてなかったしな~(笑)

taku-ctaku-c
2016年12月22日 09:13
アマゾンをみると、DIYメッキキットとかも売ってて(高いですけど)、ますますトライしたくなりますよねw

昔、旧車が趣味だった時期があったんですが、こういうのが当時売ってれば、間違いなく突撃してたと思います(笑)

EgnathEgnath
2016年12月21日 21:27
Egnathさん

詳しい~w
調べてますね~(笑)

サンポールメッキ
自分もやってみたいんです(笑)
メッキの強度とかどうなんでしょうね?!

着色はピンクですね、銅ですか~
クロームの下地の銅メッキが溶けたのかな?

科学の実験ですね(笑)

taku-ctaku-c
2016年12月21日 12:24
コメントされているようにメッキ処理を個人でやるのは大変ですよね。
私も過去に何度かトライしようと思いましたが、結局サビの下地処理が面倒そうで二の足を踏んでます(笑)
サンポールメッキやりたいんですけどね(手段が目的化してますw)

画像だとよく分からないですが、変色とはピンク化のことでしょうか? 多分銅成分が溶け出してるせいかな。真鍮をクエン酸につけても同じことが起きます。
EgnathEgnath
2016年12月21日 08:50
edi さん

そうですね!、自分も「味」好きですw
でも作業やってるとのめり込んでしまって。
ぴっかぴかにしたくなってしまうんです(笑)

次は…
タンク…点火調整…組み立て…
あと、1/3ぐらいでしょうか(笑)

taku-ctaku-c
2016年12月20日 13:35
zero21kei さん

色落ちてよかったです(汗)

メッキの上に塗料での塗装はやれますけどメッキでなくなってしまいます。
メッキの塗装=再メッキとなると…
綺麗にやるには業者に依頼した方が良いでしょうね~
業者さんはめっちゃ綺麗になります、まー新品ですよw
でも諭吉さん単位でかかると思います。。。

個人でやるには
ハイター系洗剤でメッキを綺麗に剥がして、
錆を落として、サンポール+電気で自家製メッキですかね。
今回はやりませんが(汗)(笑)

taku-ctaku-c
2016年12月20日 13:31
こんにちわ。

進んでますね~♪
少々のサビなども味があっていいんじゃないでしょうか。
ピカピカよりもアンティーク感があって僕は好きですw

次はボディ(タンク?)でしょうか?
もう完成が見えてきたんじゃないですか♪

ediedi
2016年12月20日 11:28
こんにちは。
なんかドキドキしますね〜。色落ちて良かったです。
メッキの部分は塗装って訳にはいかないんですね。

zero21keizero21kei
2016年12月20日 09:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
サンエム ストーブ レストア~♪ まとめてメッキ部分
    コメント(10)