新ブログ「のんびりアウトドア」
http://nonbirioutdoor.com
こんなの始めましたw「たまたまガーデニング?」
https://gardening.nonbirioutdoor.com/

新しい記事や、自身の過去記事のリライト版を
新ブログ「のんびりアウトドア」で!進めます。
旧ブログは新ブログの告知などなど。
新も旧も同じ題名 「のんびりアウトドア」 となりますのでややこしい(汗)
新ブログ「のんびりアウトドア」
コメント残してくれるとうれしいですな~♪
URL「http://nonbirioutdoor.com」
RSS「http://nonbirioutdoor.com/feed/」
RSSのURLも差し替えて頂けると助かります~!
これからも、
アウトドアだけではない?!
ちょっと変わったアウトドアブログ「のんびりアウトドア」をよろしくお願いします~!
サンエム ストーブ レストア~♪ 火入れ ~♪
目次

※ブログの引越しをしました。
この記事のリライト版はこちらになります。
『【リライト】サンエム ストーブ レストア~♪ 火入れ ~♪』
いや~、やっとここまで来ました(汗)
集中してやれば2、3日もあれば出来る作業なんですけどね~
長い長い(笑)
では早速。
前回まで
ポチっとなぁ…… サンエム ストーブ~♪
サンエム レストア~♪ バラしてみる
サンエム レストア~♪ 天板、五徳
サンエム レストア~♪ 芯部分 前半
サンエム レストア~♪ 芯部分 後半
サンエム レストア~♪ まとめてメッキ部分
サンエム レストア~♪ 底板&タンク
前回までにタンク、底板の掃除は完了です。
で、今回仮ですが火入れをします!
交換した芯の具合も見たいし、そもそも一度も火付けてないしね(笑)。
パッキン付けずに芯調整器を仮セット。
1/3ぐらい給油して
燃料漏れチェックと芯への灯油の浸透を待ちます。
燃料漏れは今の所なし。
芯を触って灯油で浸っていることの確認をします。
何かあると危ないので窓際へ移動。
燃焼筒も準備。
では…着火~!
おー♪(笑)
燃焼筒を被せて…
赤くなってきた(笑)
芯最大の状態。
凄いな(笑)
まー、この状態では使わんからな。
通常運転はこんな感じですかね?!
今回はここまで(笑)
さー、次回はいよいよ…何でしょうね~(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
一酸化炭素警報機の性能に迫る?!
サンエム ストーブ レストア~♪ 完了~!!!
サンエム ストーブ レストア~♪ タンク再塗装~
サンエム ストーブ レストア~♪ 芯調整器パッキン作成~
78プラド バッテリー上がり…
サンエム ストーブ レストア~♪ タンク漏れ修理!
サンエム ストーブ レストア~♪ 完了~!!!
サンエム ストーブ レストア~♪ タンク再塗装~
サンエム ストーブ レストア~♪ 芯調整器パッキン作成~
78プラド バッテリー上がり…
サンエム ストーブ レストア~♪ タンク漏れ修理!
- Facebook -
この記事へのコメント